
モデルハウス内覧のほか、「家づくり無料個別相談」、お電話(FREEDIAL)・WEBサイトお問い合わせフォームからのご相談・お問い合わせや見学会等のイベント参加のご予約を、常時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
人生で一番大きな買い物と言われるマイホームだからこそ、「なんとなく」の知識で家づくりに臨むのは避けたいもの。検討前にちょっとした知識を身につけておくだけで、購入金額に何百万円もの差が生まれることもあります。
3時間集中型のセミナー形式で「10年後に後悔しないためのチェックポイント」「同じ家を買っても支払いが数百万円も差が出る理由」「住宅展示場に行く前に絶対に知っておくべきこと」などをお話しします。人生の一大イベントの家づくりで後悔しないために住宅会社を決める前、30年のローンを組んでしまう前にぜひご参加ください!
竣工直後のCODA DESIGNの高気密・高断熱の新しい住まいの現場で、見どころをゆっくりご内覧いただきながら、建築されたオーナー様からのこれまでの家づくりへの想いやアトリエ建築家のプランへのこだわりや建築家との協働作業など、生の感想や評価などを伺います。竣工現場でしか味わえない空気感もぜひご体感ください。
建物を建てるにあたり、土地の広さや形状、地盤、水道・ガス等の引き込み導線などの調査を開始します。
土地が見つかったら、プラン作成のお申し込みをいただきます。建築家に伝えるための住宅要望書を、ご家族で話し合って作成していただきます。安心・安全のマイホームへの第一歩です。
お客様のライフスタイルや、将来のライフプランなどを建築家が詳しくお伺いします。ご夫婦の趣味や、未来の家族像、子どもとの家での過ごし方などを思い浮かべどんな些細なことでも、みなさまが描きたい「暮らし」のお話をじっくりお聞かせください。
建築家がお客様の将来のライフスタイルの変化への対応まで考え抜いた最適なプランを、未来のマイホームの模型やパースなどと共にご提示します。建築家ならではのこだわりのポイントを聞きながら、そこでの生活をイメージしてみてください。追加のご要望にも対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。プランと概算見積の両方でご納得いただけましたら、建築確認申請に使う図面を作成する実施設計のお申込みをいただきます。
お客様からいただいたご要望を取り入れ、細部までつくり込んだ最終プランを練り上げます。あとはキッチンや洗面台、壁の色やドアなどの仕様です。色のバランスなどは建築家と相談しながらお好みの家に仕上げていきましょう。
図面が完成したら、所定の検査機関に建築確認申請を提出します。長期優良住宅申請をした場合は許可を待ちます。申請が下りれば、設計・施工請負契約を取り交わし、着工に進みます。
着工からは、研修を受け高性能住宅をしっかりと理解した職人が丁寧に完成させます。
お引き渡しが終わるとお引越し。いよいよ新居での新生活がスタートします。
転居届の提出、水道・ガスの契約などの準備も必要となりますが、不備がないかどうかを確認するアフターサポートも万全です。事前にスタッフがご説明させて頂きますのでご安心ください。
住まいづくりとアフターサポート