人生を楽しむ資金計画
日本人の多くは、家族が増えると家を建てたいという夢を描きます。旦那さまなら、一国一城の主(あるじ)として。奥さまは、子供ができると子供をノビノビと育てる家がほしい。最近では、年老いた親のことを考えて一緒に同居するために。それぞれのご家族にとって、マイホームの夢は大きく膨らみます。しかし、いざマイホームを建てようとしたとき、多くのご家族はマイホームという夢を持ちながらも多くの不安を抱えているのです。それは、
- 家ってどこで建てるものなの?
- 家を建てても、景気は悪いし、この将来(さき)の生活は大丈夫?
- 貯金も少ないし、長期のローンを組んでも大丈夫?
- そもそも良い家って何?
など、多くのご家族が、このような悩みにぶつかるからです。 こんな悩みを持つのはあなただけでありません。とても当たり前のことなのです。なぜなら、多くのご家族にとって家を建てるのは初めての経験だから。マイホームを建てたいという夢を持ち家づくりをしようと思ったら、最初にするべきことは家を建てる夢を描くことではなく、新しい家に住んで楽しい生活することを想像することです。
たとえば・・・
- 子供が元気にのびのび育つ間取り
- 毎日の家事がちょっとでも楽になる、使いやすい水回り
- 奥様は、お友達を家に呼んで、お昼にちょっとしたパーティー
- 仕事が好きな旦那さんは、自分だけの隠れ家の書斎
- 家族みんなで旅行なんてイベントも大切
こんな風に、家を建てた後の生活を夢に描くと、ワクワクしませんか?そんなステキなあなたの夢を叶えたいと思いませんか? 夢は見るだけじゃなく、叶えるもの。理想のマイホームでの生活を描いたら、その夢を叶えることができるのか知るために、大切な資金計画をします。なぜ、資金計画を先にするのか?「まだそこまで家を建てたいと思ってないよ」と思うかもしれません。でも、マイホームの夢を叶えるためには知らなければいけないことがたくさんあることも事実なのです。
たとえば・・・
- 金利や不動産価値の動向
- 住宅税制などの市場環境
- 自分の年齢や家族の状況
- 将来の家計の見通しといったようなライフプラン
こうした知識を十分に知らないまま物件見学をして、「あっ、夢が叶うから家づくりを進めてしまえ!」と勢いに乗ってしまった場合、本来の予算以上の住宅を購入することになるケースがよくあります。
特に不動産屋さんや大手の住宅会社は、皆さんの夢を膨らませることが得意だったりします。そこで、夢が膨らみすぎて、自分の予算に合わない家を建ててしまうと・・・「そのために頑張って働こう!」と思えるご家族は良いのですが多くの場合、生活が苦しくなり、旅行も我慢、食事も我慢、ガマンガマン・・・と、夢のマイホームが、いつの間にか地獄のマイホームになってしまうわけです。
CODA DESIGNでは、お客さまが"自分の生活にあった最適な家づくり"ができるように、様々なパターンを想定したシミュレーションを通じて、
「将来を考えた無理のない自分に合った予算はいくらなの?」
「どのタイミングが自分にとって一番いい?」
など、将来の安心した生活を考えてマイホームの夢を叶えるお手伝いをしています。勉強会などというと敬遠される方もいらっしゃいますが、家づくりは人生に一度あるかないかの大切なこと。後悔しないためにも、きちんと学んでほしいと心から願っています。

