Picture Window
芝生の広がる緑地帯と桜の向こうに広がる市街地を望める窓は、LDKのどこにいても住む人の目を楽しませる場所に設置されている。陽射しと風と空間の広がりを叶える窓はこの立地ならではといえる特別な窓になった。
Living
暮らしのリズムの違いから食事の時間を合わせられない家族のために、多目的に使える家具を提案。家族ごとに違うその日の予定に合わせて自由に使い方が選べる。
たとえば、キッチン前のカウンターは忙しい朝にはダイニングテーブルになったり、スタディコーナーとして使えたり。TV前のスペースは家族と食事を楽しんだり、映画を観たりゆっくりできる時に座りたい空間。一人でもみんなと一緒でも、シーンに合わせた暮らし方が実現した。
Stairs
上下階の移動の際に折り返し地点として設けた踊り場のある階段。2階リビングで階段の使用頻度が高いので、転落など万が一の危険を回避したいと施主様からのご要望に配慮した。
Kitchen_1
暮らしのリズムの違いから食事の時間を合わせられない家族のために、多目的に使える家具を提案。家族ごとに違うその日の予定に合わせて自由に使い方が選べる。
たとえば、キッチン前のカウンターは忙しい朝にはダイニングテーブルになったり、スタディコーナーとして使えたり。TV前のスペースは家族と食事を楽しんだり、映画を観たりゆっくりできる時に座りたい空間。一人でもみんなと一緒でも、シーンに合わせた暮らし方が実現した。
Kitchen_2
基調となるウォルナット色と黒とグレーに合わせてキッチンの面材も黒で統一。
Staircase
踊り場のあるまわり階段に合わせてデザインから制作した鉄骨手摺。シャープな印象のデザイン性を損なわない程度の角を取った優しいラインで握った際は手に優しい。
Entrance
カーポートについても設計段階で相談済。外観の邪魔になりかねないカーポートもデザインと使い勝手など機能性を重視しつつ、外観デザインの一部として計画する。
Facade
グレーの壁が基調の玄関まわりは落ち着いたトーンの木の色がアクセントになり、過度な装飾はせず閑静な住宅街の街並みに溶け込むファサードとした。
DETAILS
「 景色を切り取るピクチャーウィンドウ。」
- 所在地:広島市東区
- 敷地面積:35.57坪(117.61m²)
- 延床面積:31.31 坪(103.52m²)
- 家族構成:大人2人
- Ua値:0.42W/m²K
- C値:0.2cm/m²
DESIGN
「北面の道路は団地に登る真っすぐな坂道で西と東は建物に挟まれた立地だが、両サイドの家とは高低差があり光・風を取り入れることには困らない。南面は芝生の緑地帯とその向こうに大きな公園と街が広がる敷地条件で、風景を取込む提案を建築家がする流れは至極当然といえた。とはいえ、家族の暮らしの動線を無視した設計はできない。美しい借景は立地と設計の緻密な計算があってこそ実現している。家事や趣味を愉しめる、家族が暮らしやすい生活動線を叶えながら適切な場所に窓を設ける。
この敷地は豊かな緑と街並み・電線等無機質な物が邪魔をしない空・桜と見せるべき物が明確に決まっている。採光と換気の役割だけでなく、建築家が窓に生活を豊かに彩り美しくする役割を与えた設計である。」