Staircase_1
ゆとりのある階段の踊り場には飾り棚やちょっとしたテーブルなど置くとスキップフロアとして使うこともできる。
目を魅く大きな窓がアクセントの家。南側にL型に設置した大きな窓から、光をたくさん取り入れられ家全体が明るい。
その窓側には階段を設置したが2階リビングのため、外部からの視線を気にせず過ごせ、開放感を感じながらもプライバシーは守られる。
他よりも高く設計したリビングの天井は化粧梁をアクセントにし、こちらも広々と感じる開放感が得られる。
リビングには造り付けの机やちょっとしたスペースを設置し、ご夫婦がその日の気分で趣味を楽しめる場所を各所に設けた。
ペットのハリネズミちゃんは寂しくないよう家族から見えるが、音に敏感な為にテレビから離れた場所を用意。
リビング上には屋根の勾配を利用したロフトがあり、梯子ではなく階段を設置したことで倉庫としても部屋としても使える空間となった。
Staircase_1
ゆとりのある階段の踊り場には飾り棚やちょっとしたテーブルなど置くとスキップフロアとして使うこともできる。
Staircase_2
階段をオープンにすることで光、風の通り道ができる。
Staircase_3
階段吹抜けに面したリビングにはピアノや座卓を置いて自分の場所をつくりだすことができる。
2F LDK1
リビングからは大きな階段吹抜けをから見通せる大きな窓越しの開放感のある風景。朝から陽が落ちるまでの光の変化を時間と共に感じられる。左手にはあえてリビングから隠して作ったプライベート空間を配置。
Living
化粧張りのあるリビング。
Kitchen
二階を見渡せるキッチン。対角で2階の端から端までが見えるので空間の広さを感じやすい。
Entrance
広く開放的に取った土間からは鉄骨階段を通じて上にも広く繋がりを感じる。階段下は全てシューズクローゼットとして使うことができる。
Living
玄関土間の吹抜けに面した窓からは明るい光が射すので、隣家に面したリビングの窓は小さくしてプライバシー確保。
Built-in shelves
ビングからは見えないが同じ空間に居ることを感じられるコーナー。造り付けの家具を配置しないことで家族の成長に合わせて多様な使い方ができるようにした。
Sanitary Room
家族専用の仕切りがないホテルライクな使い方ができ、子供と一緒に入ってもゆったりな間取り。
Attic
リビングから階段で上がれるロフトは物置部屋ではない二つ目のリビング。天井の低さを活かした落ち着いた空間。
Bedroom
壁に配した飾り棚はベッドルームの間接照明のレイアウトにも使用。袖壁は将来二つの子ども部屋に間仕切る時に使う予定。
「 大きな窓で開放感のある家」
「家族の空気が循環する。視界と生活が広がる家。」
「何棟もの社宅が取り壊されて更地になった分譲地にはまだマンションと住宅が点のように建つだけ。今回の施主様との家づくりは周辺環境がどのようになるか分からない段階でのスタートだった。
北面と東西は住宅で囲まれるが南の道路面からはしっかりと陽を受けられるのが特徴。建築家が夫婦の暮らしをヒアリングした結果、提案したのは気持ちよく朝を迎えられるよう東の隣家から距離を取り朝陽が当たる配置。マイカーは一台だけなので車は東側に縦列駐車して来客用の為に確保した駐車スペースは庭としても使える多機能スペースへ。明るい南面に庭や窓を設けるのは自然だが、子供の飛び出しや通行人の視線に配慮したフェンスが必要になる一方、奥に長い駐車場なら車を前に停めればフェンスが無くても安全・プライバシーが確保できる。
今回のプランは東側を開けて周囲から独立させることで生まれた快適性が重要であった。とはいえ陽当りのよい明るい南を捨てた訳ではない。2F南面の階段横に印象的な大きい窓を設け、道路から見上げても室内区間を覗かれる心配なく明かりを取込み、鉄骨階段を抜けて1Fへ光を落とす設計。終日レースのカーテンで閉じる南の開口でなく、施主様のご希望の吹抜けをうまく使ったプランは開放感がある家を強く希望された施主様の要望を叶えた家である。」